スーパーファミコン用ソフト

『マジカルポップン』


販売 パック・イン・ビデオ (開発 ポーラスター)   プレイ時間 :「オールクリア」

購入価格 380円                執筆日:2003年 5月7日





■第一章『良質』


『マジカルポップン』(パック・イン・ビデオ)は、
ジャンプアクションゲームです。


主人公である魔法の国の小っちゃなお姫様『ポップン』を操って、
悪のモンスターたちを退治しましょう。




…当ゲームは「ジャンプアクション」として
非常に丁寧に作られております。

ジャンプや落下などの動作に滑らかな慣性がはたらくため、
なんと言うか『動かしているだけで心地良い』のです。

「主人公を動かす」という行為がゲームの9割以上
(ほぼ全てですね)を占めるアクションゲームにとって、
これがいかに大切で重要なことかは
イチイチ説明するまでもありませんね。




で、それ以外にも…

『難易度が低めなので、サクサク進んで気持ちイイ』

『結構ボリュームがあり、それぞれに特徴も持たせてあるステージ』

『手間をかけて探索すれば、
それに見合うだけの隠しアイテムに出会えるマップ構成』


『力任せではてこずるが、特性を考慮してキッチリと攻略すれば
ノーダメージで勝つのも夢ではない大ボス戦』


『かわいらしいビジュアルシーン』

…などなど、一見子供向きの外観ながら
「結構ちゃんと作ってある」手応え
そこかしこから感じられて嬉しくなってしまいます。





一方で…

『低難度で、明らかに低年齢層をターゲットとしていると
思われるのに、「飯島愛」を声優に起用しているのが疑問』

(聞き手の慣れもあると思うが、プロの声優に比べてヤボったい感じは無視できない)

『ちょっとエンディングが呆気なかった』

『結構ボリュームがあるので、
その場からのコンティニューだけでなく、
ステージ毎にコンティニューパスワードが欲しい』


など、細かい不満も無いわけではないです。




…それでも、「ジャンプゲーム初心者〜中級者」には
お薦めしたい内容です。

丁寧ないいゲームだと思います。






…と言うわけで、批評はココまで。

次章では、運良く中古ショップなどで
当ゲームを手に入れることに成功した方のために、
『マジカルポップン』ゲーム攻略などまとめてみようと思います。



できるかぎり自分で考えて…

それでも進めなくなった時に、
ちょっとだけ参考にして下さいね。






■第二章 『対ボス戦』


…各ステージで待ち構える『中ボス・大ボス』の攻略です。

他に、もっとイイ攻撃方法があるかも知れないので、
余裕のある人は自分自身で探してみて下さいね。


ステージ1
中ボス
『魔法使い』
…飛んでくるイスや机は、剣で弾き返せる。
「剣」で斬って倒そう。
ステージ1
大ボス
『魔物』
…急降下してくるボスを「剣」で攻撃。
 ドリル形態になって突っ込んできたら、
ジャンプで飛び越そう。
 こまめに逃げながら攻撃していればOK。
ステージ2
中ボス
『巨大植物』
…部屋の左右にある足場の上から、
ボスの2本の『腕』「レーザーの魔法」で撃つ。

 腕が無くなったら、花が開いたときだけ見える
内部の『めしべ』「レーザー」を撃ち込もう。
 花びらには攻撃力があるので、近付き過ぎない
ように注意。
ステージ2
大ボス
『巨大木の実』
…ボスが緑色で空中を飛び回っているときは、
無敵なので手を出さないように。
 普通の色になって着地したときに、「レーザー」
撃ち込もう。
ステージ3
中ボス
『骸骨』
…ボスが近付いてきたら、「フックの魔法」
攻撃しよう。
 敵の攻撃は、大きく避けるようにすれば当たらない。
ステージ3
中ボス
『岩の塊』
…まず、「フック」などで、周りの4つの『噴射口』
壊す。
 続いて、本体を攻撃。
近付きすぎに注意すれば、楽勝のボス。
ステージ3
大ボス
『阿修羅』
…顔の種類によって攻撃が変化するボス。
 ボスが攻撃している時しか、こちらからダメージを
与えることができないので、攻撃が始まったら、すぐ
「阿修羅の胴体だった岩」を足場に近付いて
『顔』にダメージを与えよう。
ステージ4
中ボス
『ステージ1の『魔物』再び』
…水の中で戦ってはダメ。
 実は、一番左の足場に乗って剣を振っているだけ
で倒せる。
ステージ4
中ボス
『雪だるま』
…弱点は『頭』
「フック」だと狙いやすい。
 ボスの攻撃は、大きく動いて逃げれば大丈夫。
ステージ4
大ボス
『魚ヘビ』
…最初は、中央の床のボスの頭に一番近い場所
から「フック」で攻撃しよう。
 ボスの頭突きは、この位置で伏せていれば
当たらない。

…後半になって、ボスの攻撃方法が「水に潜って、
いきなり飛び出す」
に切り替わったら、消耗戦覚悟で
ボスの『頭』「フック」で狙え。
(ココに関しては、もっとイイ方法があるかも知れない)
ステージ5
中ボス
『サイ騎士』
…まず「回転の魔法」で、ボスのいる上の足場まで
上っていく。
 「剣」で地道に攻撃してもイイが、魔力の残量に
余裕があるなら「スペシャル回転魔法」を発動させ、
ボスに体当たりするのも一興。
ステージ5
中ボス
『ハンマー騎士』
…飛び回って「剣」で斬りつけてるだけでも倒せる。
(少しダメージは受けるけど…)
ボスの撃ってくる衝撃波は「剣」でかき消せる。
ステージ5
大ボス
『鳥型メカ』
『頭』を攻撃すると、おなかの下にある『コア』
数秒間露出するので、そこを攻撃する。
 ボスの右側に行くと頭が叩きづらくなるので、
行かないように。

 『頭』が下に下がったところを「剣」で叩くと、
比較的楽にダメージできる。
ステージ6
中ボス
『ドラキュラ』
…ボスが飛び込んできたら「回転」で逃げ、
消えるまでに「レーザー」でダメージを与えよう。
ステージ6
中ボス
『赤い魔法使い』
…普通に攻撃していては、決してダメージできない。
 ボスにある程度近付いて(近付きすぎると逃げる)
3秒ほどジーッとしていると、ボスが上昇して
攻撃モードに入る。 この時、一気に近付いて
「フック」で攻撃しよう。

 ボスが撃つ火柱は、離れるか、逆にボスの真下
まで行けば当たらない。
ステージ6
中ボス
『青い魔法使い』
…横方向にカミナリを撃って攻撃してくる。
 ボスにぴったり張りついて動き、『背後』
あるいは『頭上』から「剣」で攻撃しよう。
ステージ6
中ボス
『モーニングスター騎士』
ステージ5の中ボス『ハンマー騎士』
パターンが似ている。
 ボスが突っ込んできたら「剣」で斬る。
モーニングスターは伏せれば避けられる。
 ボスに張りついて斬りつづけよう。
ステージ6
大ボス
『魔導師ザイアス(人型)』
中ボス『赤い魔法使い』と似ており、
ある程度近付いて待っていると魔法攻撃を
しかけてくる。
 この時、無防備になるので、ボスの懐に
飛び込んで「剣」で斬りつけよう。
ステージ6
大ボス
『魔導師ザイアス(巨大魔物)』
…魔物の胸の部分の『クリスタル』が見えたら、
「剣」で斬りつけろ!







■第三章 『最終面』


…最後に、非常に広くて迷いがちな『最終面』の、
最短ルートを紹介しましょう。



■序盤■


スタート地点からずっと右のほうに進んで、ドアに入る。

右下の方にずーっと進んだ先にあるドアに入る。

右にある『ガラスの筒』(エレベータ)で上に行き、右のドアに入る。

右のほうのドアに入る。

右下のに、わざと落ちる。

左のドアに入る。

一気に右に走って、右下のほうのドアに入る。

右にある『ガラスの筒』で上に行き、右のドアに入る。

右のほうの入口に入る。

下に降りて、左のドアに入る。

右の入口に入る。

右のほうのドアに入る。

『赤い魔法使い』との中ボス戦。





■中盤■

ボスを倒したら、右のドアに入る。

右のドアに入る。

右上のほうに進んだ先にあるドアに入る。
(そのままでは入れない。 下にある「床スイッチ」を踏んで、
それが戻るまでの『15秒ほど』の間にドアに入らなければならない。)


右上のほうにあるドアに入る。
(普通のジャンプでは上に行けないので、「回転魔法」でのぼる。
砲台を足場にするという手もある。)


『青い魔法使い』との中ボス戦。





■終盤■


ボスを倒したら、右のドアに入る。

右のドアに入る。

ずっと上のほうにあるドアにいる。
(上に行く途中にいるザコを全て倒さないと、ドアが開かないので注意。)

上にある『床スイッチ』を踏むと、
金スライムが大量に出てくるので、それらを全て倒す。
(下に降りずに、上で「剣」を振っているだけで大丈夫なので、あわてずに。
全て倒すと、すぐ上のドアが開くので、「回転」で上っていって入る。)


左上のドアに入る。

ずーっと上にあるドアに入る。
(途中にある宝箱には、『体力回復』『魔力回復』
入っているので、必ず取っておこう。)

(あと、「星がズラリと並んだ壁」を上るときは、初めにジャンプして、
少し高い壁に触れてから「回転」で上っていくようにしよう。
こうしないと、少しだけ距離が足らなくて上りきれないのだ。)


左のほうの入口に入る。

右上のほうの入口に入る。
(左上に『回復アイテム』があるので取っておく。)

右のほうの入口に入る。

広間の中央最下段から、下に落ちる。

ずっと下まで落下する。 右の入口に入る。
(その前に、左の入口の中のザコを倒してアイテムをゲットし、
体力・魔力を回復しておくとベター。)


『モーニングスター騎士』との中ボス戦。

ボスを倒したら、右の入口に入る。

右上の入口に入る。
「回転の魔法」で一気に進んだほうが安全。)

右の入口に入る。
(当然、室内に置かれている宝箱は取っておこう。)


『魔導師ザイアス』との最終決戦。






…頑張ってねー。




戻る