ドリームキャスト用ソフト

『ガンスパイク』

販売…カプコン(開発:彩京?)     友人からの借り物



■序章『はじめに』


…当作品は、「彩京」開発で「カプコン」販売のアクションゲームです。
最近、両者のタッグによる商品が増えておりますが、「彩京」も
経営状況が芳(かんば)しくないといった所でしょうか。
余計なお世話ですか?


元々「彩京」というメーカー自体、(失礼な言い方かもしれませんが…)
自社作品を焼きなおしたシリーズが商品レパートリーの主軸を占めており、
決して悪い出来ではなく手触りも良いゲームを作るのに、話題を集めること
なく、 細々と 生き長らえているといった印象の強いメーカーです。

とは言え、シューティングをメイン商品とした、時代に流されぬ
開発姿勢には素直に敬意を表したい私ではあります。

ではでは、そんな彩京の『ガンスパイク』の評価、
ゆっくりとお楽しみ下さりませ。



■第一章『システム考察』


…初めて、このゲームに触れたときの驚きは忘れられません。

一見、ポリゴン等による現代風の装飾はなされているものの、このゲームの
「テイスト」は我々古参ゲーマーが若き日に血ヘドを吐くほどやりこんだ
『固定画面型・敵全滅アクションゲーム』そのもの ではありませんか。

自分の体力と相談しつつ、画面内の敵を
いかに効率よく殲滅するかを目的とした、懐かい味わい。
『モトス』(ナムコ)しかり『バラデューク』(ナムコ)しかり…
すみません、例がかたよっちゃって。
熱烈なナムコファンでした… 昔は。

それを現在のアーケード市場にぶつけてくるあたり、
「彩京」の正気を疑います 熱意を感じずにはいられません。

昨今の「物量垂れ流し・スクロールしっぱなしで、メリもハリも無い」
アクションに慣れた身には、倒せば倒しただけ敵の数が減るという
当たり前の結果が「たしかな達成感と前進感」という快感を
思い出させてくれました。 久しく忘れていたゲーム本来の楽しさ、
その一片を垣間見せてくれたと言う意味で、『ガンスパイク』に
素直な感謝の気持ちを捧げたいと思います。


…が、もちろんイイ所ばかりではありません。

ここまでの評価を読んでいる人たちの中にも
「そのゲーム知らない」「そんなにいいゲームだっけ?」
という感想を持つ方のほうが多いのではないでしょうか?

パーツは丁寧に作られていながらゲームとしての「うま味」に欠ける、
それが『ガンスパイク』なのです。

欠けている「うま味」とは何なのか?
それを以下で解き明かして行きましょう。



■第ニ章『キミに足りない物』


…実は当ゲーム、全10ステージを通じてある共通点があります。
それは「フィールド内にほとんど障害物が無い」
「自分より足の速い敵がほとんどいない」
という2点です。

そのため、どのステージでも「単純に敵から逃げ回りつつ、あるいは
遠くから、ショットを撃ち続ける」
という展開になりがちで、
時間をかけてダラダラ倒していけば、ほぼダメージを受けることなく
先のステージに進めてしまうのです。
当然、アクションとしての緊張感も間延びしてしまい、
何ともダルいプレイ印象になりがちです。

また、ダラダラプレイに対するペナルティも無いようで、
遠くから安全に倒そうが、危険を冒して接近戦を挑もうが、
入手する点数に大きな変化が見られません。

つまり、このゲームには
『地形効果などによるステージごとの攻略の違い』
『戦闘方法の違いによって変化する評価』が存在しないのです。


以上から導かれる「当ゲームに足りなかった物」、
それは 『戦略性の幅』 であります。

昨今のコンシューマに溢れる「シナリオ重視型RPG」と同様に、
一番効率の良さそうな攻撃手段さえ見つけてしまえば、あとは
延々同じ動作を繰り返すだけで、苦も無く先へと進めてしまう
という単調さが、このゲームのプレイを底の浅いものにしていたのです。

奇しくも『ガンスパイク』は、その点において非常に
「今風」のゲーム に仕上がってしまったと言えなくもないわけです。

いかに美しいポリゴンで彩られても、『戦略という名のうま味』
欠けた作品を遊ぶほど、今のユーザーはゲームに飢えてはいません。

ゲーセンで当ゲームを長期間熱中して遊ぶプレイヤーに
ほとんどお目にかかったことが無い
という現実からも、当作品は
「正当に評価された」 ゲームであったと言えるのではないでしょうか?



■第三章『ステキな仲間達』


…さて、あっけなく結論が出て時間が余って(?)しまったので、
当ゲームの魅力の1つである、個性豊かな「主人公」たちの
一部についても紹介しようと思います。 

なお、アーケード版では「隠れキャラ」扱いのヤツもいます。
出し方については、自分でネットや雑誌などを調べて下さい。
『大技林』とかも良いでしょう。(←名前変わったんだっけ?)



★『シバ』

…『ルースターズ』から参戦! とか書かれてるけど、
『ワンダー3』自体、憶えているファンが少ないでしょう。

1台のゲーム筐体で、3つのゲームが選択できたんですよ。
店の狭い空間を有効活用できる点で非常に先進的なシステム
だったのですが、いかんせん、その3つのゲームの出来が
どれもイマイチだったために鳴かず飛ばず。

で、10年の時を経て『ガンスパイク』の主人公として蘇えるも、
またもや鳴かず飛ばず という、たいへんに不遇なキャラであります。 

アイテムを取ると「ゲェットだぜぇ!!」とか、たいへん元気よく
叫びますが、そのカラ元気ぶりに 悲壮感が漂います。



★『キャミィ』

…元々、このゲームのタイトルは「キャノンスパイク」だった
そうです。 キャミ子さんの技と同じ名前だったんですね。

じゃあ、事実上の主人公じゃん。
ショットパワーが弱くて使えないけど。

エンディングで、敵基地の中にまよいこんでいた仔猫
かばいつつ、間一髪脱出するあたり可愛いところもありますね。

しかし、なぜ基地に仔猫が?



★『ナッシュ』

…米軍で習った光線技を武器に戦います。
「ソニブ !」 とか 「サマソ !」 とか うるさいです。

『ストU』でガイルも使っていたことを考えると、
光線技は米軍の必修項目 のようです。

…アメ帝は油断なりませんね。



★『アーサー』

…え? 『魔界村』より参戦…??

 げええぇっ!!!
この8頭身のゴールドアーマーが、あの「アーサー」!!??

パンツ一丁で中世の森を駆け巡っていた
「3頭身ヌーディストおやじ」 の変貌ぶりは、
当ゲーム最大の「衝撃」と申せましょう。

でもエンディングで、崩れ落ちる敵基地から
「脱出装置、ポチっとな」 などとぬかして
鎧を解除したその姿は、紛れもなく「3頭身」。
嗚呼、やはりあんたは「アーサー」だった。

しかし、どうやって動かしていたのか、その8頭身の鎧?



★『バレッタ』

…人間界きっての魔物ハンター「バレッタ」も参戦。

特筆すべきはアイテム入手時のセリフ。
切羽詰った声で 「もっとくれえぇ」 と叫びます。

このことから、彼女のアイテムの中身は 『クスリ』(←詳細は伏せる)
ではないかと、一部の人々の間で囁かれています。 



戻る