監督:
雨宮 慶太
『仮面ライダーJ』
|
|
1994年 日本
|
執筆日: 2008年 10月17日
| |
■第1章 『死んだらライダー』
『仮面ライダーJ』はだいたい以下のようなお話です。
主人公
瀬川耕司は若いカメラマンで、
山奥の
工場が出す
廃液で小鳥などが死んでしまう場面を
撮影していたのですが、地元で仲良くなった少女
加那ちゃんと
夜のテントのそばでコーヒー飲んでたら、
巨大空中戦艦登場。
その戦艦に乗っている地球外知的生命体
フォッグに、加那ちゃんをさらわれてしまいます。
フォッグは7000万年前の
恐竜時代に地球に飛来して、恐竜を食べ尽くしたのだとか。
で、7000万年ぶりに再び来てみたら
人間が大繁殖していたので、
「今度は人間を食べ尽くしてやる」と意気込んでおります。
「飼育とかしろよ」と思う浅はかぶりです。
で、主人公は加那ちゃんを守ろうとしたが失敗。
(ただのカメラマンなので)
ガケ下に落ちて死亡してしまいます。
気が付くと主人公は
Jパワーを宿した戦士として復活していたのでした。
彼を復活・改造したのは
地空人という地底の住民で、
「Jパワーで、あの宇宙人を退治しなさい」と言います。
「あなたたちは戦わないのですか?」と当然の疑問をいだく主人公に、
「我々は地上の光の中では生きていけないのです」と語る地空人。
その下半身は、
樹木の根元のように洞窟の地面に生えておりました。
光が苦手なのに植物のような形態という、
何かが根本的におかしい地空人の力によって
仮面ライダーJとなった主人公は、
フォッグとの長い
(45分)の戦いに身を投じるのでした。
■第2章 『史上最大キック』
仮面ライダーJを最初に襲うのは、地球から7000万年離れていたくせに
やけに外観が
ワニに似ている
アギト。
ライダーを噛んだり尻尾で叩いたりと善戦しますが、両目をつぶされて絶命します。
続く敵は、昆虫のような外観で空中からの攻撃を得意とする女戦士
ズー。
ライダーの乗るバイクのジャンプアタックで大ダメージを受けますが、
ライダーを捕まえて飛行に成功します。 が、ライダーに殴られて落下。
落ちたところが先刻の
巨大母艦の中という
ご都合s スピーディな展開。
ズーも絶命し、最後の戦士
ガライとの戦闘に入ります。
その戦闘中も、巨大戦艦はタイヤを出して
地上を疾走し、森を、街を破壊していきます。
人間を食べるとか言いながら、
殺して放ったらかしなのはいかがなものか?
捕らわれの身の加那ちゃんは、卵から孵化した1メートルほどの
宇宙生物たちによって喰われそうになる絶体絶命のピンチ。
「孵化のための生贄」とか言ってたのに、
要は孵化して最初の
ゴハンだったようです。
じゃあ、街中の人ごみの中にでも卵投下しろよ とか思います。
さて、ガライを倒すことに成功したライダーですが、
加那ちゃんは戦艦内に捕らわれたままでピンチのまま。
そこで、エイヤ!と船外に飛び出したライダーは、
あろう事かウルトラマンのような
巨大ヒーローに大変身!!
戦艦に殴る蹴るの暴行を加え、外壁をやぶって加那ちゃんを救出。
最後は、シリーズ中
最大最強のライダーキックで戦艦を破壊してエンドです。
ちなみに、戦闘中に近くにあった
工場を
巻き込んで破壊したため、
山には緑と加那ちゃんの笑顔が戻ってくるという、
「故意だろ」としか思えないエピローグが。
■第3章 『まとめ』
「目的と行動が合致しない、思慮の浅い敵陣営」
「唐突に巨大化。 かつ背景がモヤモヤした空ばかりなので巨大感希薄。」
「ご都合主義の嵐」
など、スピーディというより
頭を使ったら負けな展開の連続は疑問ですが、
45分の中でライダーの様々な要素を魅せるにはこういう構成しか無いのかな…?
と、映画の限界のようなものを見せられた気がします。
45分て、TV版の2話分ですもんね。 無理だわ。
ちなみに今回のスタッフ、
『ZO』とかなりかぶるのですが、
僕はZOのほうがはるかに好きでした。
尺も同じ45分だったはずだし、この両者を比較すると
「効率の良い魅せ方」のヒントになるかもしれませんね。
最後に、ビデオには特典映像として「メイキングシーン」も入っていたのですが、
加那ちゃんを襲う大量の宇宙生物
(ヘビのような)は、
スタッフが両腕に着ぐるみをつけて、
その腕をワラワラワラと動かしていたそうです。
加那ちゃん役の
野村佑香ちゃん、
大量の
大人の男どもの腕がワラワラ近づいてきて、
生きた心地がしなかっただろうなぁ…
あの悲鳴は地なんだろうなぁ…
と、不謹慎なことを考えたりも
(笑)
[戻る]